markdadaoの日記

真空管アンプ用トランス、スマホ用衝撃吸収フィルム、RC、政治経済、読後感想など

Fender Bandmaster の出力トランスをリメイクする


1960年代のFender Bandmaster の出力トランスのリメイクをおなじみのお客様から依頼されました。ビンテージのリメイクは解体から図面化し、制作するので集中しなければならないので、まとまった時間が必要のため延び延びとなってしまいました。そのうちお客様から督促があり、巻線担当者に解体と仕様の確認を急遽してもらうこととしました。
製品を乾燥機に入れ、金具とコアの解体をします。この頃の年代のトランスに使用されているワニスは加熱しますと柔らかくなります。但し、コイルのボビンが手作りの紙ボビンですから、銅線と絶縁紙を傷つけないように時間をかけコアを抜き取ります。

コアのガタ防止には写真のような木片が使われていました。トランスが加熱すると炭化するし吸水性もあり絶縁上も感心しないのですが。当時は木片のコストと柔軟性がベストだったのでしょうか?それと驚いたことに、銅線の線径のバラツキが大きく(1.1φが1.12φある)現在ほど太さを管理する製造技術が進んでいなかったのでしょう。また、線間の絶縁紙は現在は入手困難なパラフィン紙(コンデンサペイパー)が使用されておりました。ここは同じ厚さのクラフト紙で対応しました。

感心したのは、入出力のリード線がリード板にカシメられており抜け防止になっておりました。またコアも0.35mmの良質な材質を使っていました。そこでリニューアル品は、方向性のあるオリエントコアを使用しました。下図は一層一層手巻きで巻きなおしたコイルです。


トランス事業 - 変圧器・トランス・フィルムのアテネ電機