markdadaoの日記

真空管アンプ用トランス、スマホ用衝撃吸収フィルム、RC、政治経済、読後感想など

納期を考える

ミスをして出荷が遅れた。お客様の強い要望で、明日の午前中には必着とのこと。急いで発送手続きを整え、コストを無視して時間指定の宅急便に託す。今日は祭日だったが、お客さんは待ってくれない。約束を守らなかった、私たちに責任があるからだ。

しかし中国の外注はパーチェスオーダーに記載された納期を、守った試しがない。納期が近づいて、心配で連絡をとると、「これから材料が入るところだ」と言う。最初から納期を守る気が無いのではないか?日本でもたまに地元の業者へ注文をすると、以前は納期が来ても入荷しないので、問い合わせをすると「これから作る」と言う返事。せめて遅れるのが分かったら、事前に連絡をして欲しい。そうすればお客へ情報を伝え、対策が打てる事もある。
以前、中国からの調達品が遅れ、お客様に迷惑をかけた。すでに船が出ているのだが、途中あちらこちら寄港しながら横浜港へ着く。そこで客先は「すぐ船を止めて、飛行機で持って来い」と言った事があった。そして納期遅延で、ライン保証をとられたこともある。

しかし所詮これは企業間の力関係で、例えば大手企業の都合で遅れたとしても、もしその製品が寡占製品で、「そんなに文句を言うのならば、売らないよ」と言われればグーの音も出ない。従って私たちは、大手材料会社がどんなに納期が遅れても、ライン保証をとれた事が無い。

洋服はインターネットのLAND'S ENDで購入する。翌日配送と言うのがある。イニシャルなどを入れても、1週間以内で入荷する。だからまたオーダーをしてしまう。
寿司屋さんでは、頼むと目の前ですぐに握ってくれる。もたもたしていれば、新鮮さを売りにする寿司屋の看板が泣く。
韓国では食事を頼むと、すぐに付き出しとしてキムチやナムルが出てくる。出てこないとお客さんが怒る。
ファーストフードもすぐに出てくる。お腹が空いているから食べにくるので、時間がかかるようでは、人気が無くなる。しかし医学的には十分唾液をだして、自然と身体が食べる準備に入るようにした方が良いらしい。

納期と言うのはただ速いだけではなく、JIT(Just in Time)により、期日前に納品しても駄目で、その指定されたその時でなければならない。納期を守ると言う事は、金額の大小ではなく、客先と約束をした日をも守る信頼づくりである。

サプライ・チェーン・マネージメントと言って、注文を受けた情報をすぐに材料調達・製造ライン・出荷梱包・配送便全てが共有し、準備をすることで時間短縮を計り、お客の要望にサービスしている。

東北にある企業も必死で工場を復興させ、最近ようやく品物が入ってくるようになった。戦後、何もかも無くなった日本を、昭和1ケタの人たちが一生懸命努力をして、日本を復興させ、世界屈指の国家に育てた。現代のわれわれは何をなすべきか?