markdadaoの日記

真空管アンプ用トランス、スマホ用衝撃吸収フィルム、RC、政治経済、読後感想など

来年は楽しくなりそう

 

f:id:markdadao:20180722193456j:plain

以前は年末になると、その年の決算として何をやってきたかブログ掲載をしていた。しかしこの数年はそのようなことに何も触れていない。海外渡航もせず、ロータリークラブを退会し、青年会議所のOB会への出席もせず、ボランテイィア活動としてのNPOも解散しようかと思案している。

健康に自信がなくなったわけではなく、原則として週に2日ジム通いをしており、風邪もひかずいたって元気である。仕事面でも、知人のおかげで新規音響メーカーと取引もできるようになった。これは7年前友人の天笠君からの要請で真空管ギターアンプ用のトランスを依頼され、ビンテージモデルの再生や、音作りを主眼とした弊社独自のアイデアによる電源、出力トランスをネット上でビジネスを展開している。そして現在オーデイオアンプのメーカーからもお声がかかるようになってきた。

かといって、ボランティア活動をやめ仕事だけに打ち込んでいるわけではない。日本中からネットによる真空管ギターアンプのトランス要請はほとんど1台からであり、戦後、親父達の時代、日本のギターアンプの黎明期からトランスを供給していた歴史と、「トランスも楽器の一部」として音作りのお手伝いをしたいというボランティア精神があるから継続しているわけである。ロータリー流に言えば職業奉仕である。

日本中のギターアンプのユーザーの皆さんと会話したり、ライブバンドのお世話をしていると、歳を忘れ自分でもバンドがやりたくなってきた。そこで、来年は30年のギャップを越え、新たにバンドを結成しようと試みている。幸い友人でプロのギターリストの村山君(写真参照)やセミプロのピアニスト、ボーカリストも応援をしていただけるような環境になってきた。問題は自分のベーステクニックである。同年代の福岡の岡本さんはアンプを作りながらバンドを掛け持ちしている。そのほか、アンプビルダーの多くもギターやベースのプレーヤーであり、彼らは私にとって当面の目標でもある。

また、お手伝いをしている外国人実習生の運営や、来年4月1日から施行する外国人労働者の受け入れに関し、人権問題や文化摩擦の解消に対処して行きたい。基本的な考え方として、このままでは日本の人口減少は経済面で深刻な状況を呈することになると想定される。文化摩擦では様々な意見もあろうが、今回の移民政策に近い外国人労働者の定着は納税者(Tax payer)として所得税社会保険料の納付、消費者として消費税を支払い経済活動に少しでも寄与できると期待する。

3日前、逝去された元ソニー日本オーディオ協会の諮問委員)の森芳久氏は世界中の多くの人たちに親しまれ、愛され命の尽きるまでご活躍をされたとのこと。合掌。

つくづく、人生は1回だということを思い知らされました。

 

markdadao.hatenablog.com