markdadaoの日記

真空管アンプ用トランス、スマホ用衝撃吸収フィルム、RC、政治経済、読後感想など

立川談志の「まくらコレクション」を楽しむ

以前、落語のまくらの話をした事がある。(下記参照)

markdadao.hatenablog.com

 最近、立川談志の「まくらコレクション」が本になったので、有無を言わさず購入。

僕と同じように「噺のまくら」が好きな人もいるんだなと。この楽しさを多くの人に知ってもらいたいと思い、何回読んでも面白さが抜けないモノを羅列します。

 

◆ 毎年落語協会がそろって成田にお参りに行って、その後の余興の話。

中には「無芸」なんて、幕が上がると飯だけ喰ってて、幕がしまっちゃう。過去に一番受けたのが、余興ってんで、落語一席演った奴がいる、「これはようがすね」って言ってたよ、皆。そのときはこれが一番になっちゃった。

 ◆ 楽屋の貼り紙と言う題で、落語家死亡通知状というのが貼ってあった。して、その内容は?

志ん朝が「脳溢血」。柳朝、「脚気」。円鏡、「交通事故」。圓楽、「肺病」。歌奴が、やはり「脳溢血」でございますかな。中には、好生が、「ふとした病」となっていまして。如何にも、何か、ふとした病で死にそうな感じがします。今度、文蔵になります勢蔵が、「食い過ぎ」。談志はといったら、「他殺」と書いてありまして。

 ◆ 漁船に乗せてもらい、水上スキーの話が出て大口をたたいた後、「やりますか?」と言われた。座布団より2割方大きい板に太い縄を2本くっつけ、片方を帆柱に巻き付け、海へほっぽり出した。

「掴まれ!」ていうんで板へ掴まっていると浮いてくるんだ。そのうち「縄、放せ!」て。放したら漁船が向こうへ行っちゃうんだ。

気味が悪いもんだね、助けに来てくれるとは思うけど。気が変わって、向こうへ行っちゃうと、それっきりだからね。しばらくすると戻ってきて「もう上がるか?」って言いやがん。「もう上がるかい」と言われれば、こっちは、「もういっぺんやろうじゃねえか」なんてもので。二度目は巧く乗れたけれどね。帰って、身体が痛えのなんの。

 ◆ 近頃ソビエトが蟹を捕らせてくれない。

だけど、くれなきゃ、蟹がこっちへ来るような事を考えればいい。

おれはやっぱりねえ、そういうのを考えてる。政治家の素質があるんだね。その方法はね、ソビエトの方へ、柿の種を放っちゃうんだな。こっちに、握り飯を、こう置いておくわけなんだな。すっると、蟹が全部こっちへ、・・・・・これで当選するのかね。そういことを日夜考えている。

 ◆ 「一円」の拾う意味を今昔で語る。

昔の人は「もったいない」という意識があるから、道徳的な意味で拾う。だからね、昔は金を拾うと、「もったいないねえ、こんな所へ天からのお宝を落っことして、ねえ?坊やダメですね。こういう事をしちゃ」と教えた。今はそうじゃないよね。パッと拾うと、子供が「かあちゃん、儲かったね?かあちゃん」とこう言う。

◆ 新幹線のグリーン車におっかあ連中が乗ってきて、うるさいたってねえ。

粋な車掌なら言うだろうね。

「あのう、お静かにお願いします」

「なによ、その静かにしろって!汽車借り切れって、そう言っときな」

「えー、付けていらっしゃいます」

「何を付けてんだい?」

「えー、バッジを付けていらっしゃいます」

「何のバッジをつけてんの?ライオンズクラブかい?」

「えー、ライオンズクラブじゃなくって、菊のバッジが・・・・」

「えっ! ははぁ」

というようになればいいけど、ならねえだろうからね。ならないんだよ。しょうがねえから、「えー、どうぞお賑やかに」なんて言うよりしょうがない。 

◆ 相撲の決まり手について、

適わないのを承知で見ている時間というのは、もったいなくてね。だったら「あやまり」ってのを、こしらえたらどうかと思う。コイコイでも手が悪いと、三文で謝っちゃうのがあるでしょ。そういうの、いいと思うけど。

「かたや、大鵬大鵬

こなた若浪ー、若浪ー、この勝負、若浪の『あやまり』」

見てる奴は、「大鵬強いねえ、もう今場所、五人、謝らせたからね」

そう言う事を考えてもいいような気がする。

 多分、続く。