markdadaoの日記

真空管アンプ用トランス、スマホ用衝撃吸収フィルム、RC、政治経済、読後感想など

デザインとその問題点

f:id:markdadao:20150727143140j:plain

東京オリンピックエンブレムが取り下げとなり、そして、大会組織委員会は新国立競技場建設に続き、2度目の失態をおかした。この大会組織委員会の理事や顧問団をみると、日本の政財界、スポーツ界のそうそうたるメンバーで構成され、「船頭多くして船山に登る」の観がある。

文化芸術の世界では、真似て学びオリジナリティを創造するのが通例であり、良いものは良く真似される。例えばBeatlesのフレーズなどは、世界の多くのミュージシャンがコピーし自分の曲として発表している。サザンオールスターズの曲さえも、Beatlrsをコピーしたフレーズが良く入っている。最初聞いた時は違和感があるが、何度も聞いていると桑田のオリジナルと錯覚してくる。私にとってはBeatlesテーストが感じられることは嬉しいことだが。

絵画やデザイン、習字などの学習は模写から始めると聞く。私の率直な意見は、オリビエ・ドビ氏のリエージュ劇場のロゴと比べ、佐野さんのそれのほうが配色やバランスからいって完成度が高いと思う。だから、佐野さんはオリビエさんへオリジナルデザインを「活用させて」とお願いすれば済んだと思うのだが。あのApple社でさえiPadの商標を富士通に「譲って」とお願いしているんだから。科学の世界では模倣をしなくても先に発表した方がオリジナルとなり、あとはそれを活用すれば世の役に立つ。

f:id:markdadao:20150902233058j:plain

私たちは良い曲を聴いたり、かっこいいデザインに憧れる。プライドやエゴを優先させないで、中身の素晴らしさを提供して欲しいな。心配なのは、仕切り直しをする新国立競技場で、ザハ・ハディド氏以上のモノが作れるか?という事。3D曲面の建築デザインで作られた競技場は、歴史に残る物として期待していたのだが。

身近なことだが、私の住んでいる富岡市の新庁舎計画は前の市長が「隈健吾氏」に依頼した、富岡製糸場世界遺産の町づくりの一貫として調和の取れた独創的なモノだったが、新市長になり選挙公約を理由に見直しとなりました。

kkaa.co.jp

同様に佐野氏のエンブレムを超えるデザインが出てくるかな?もっとも亀倉雄策氏の1964年の東京オリンピックのエンブレムを超えるモノは難しいだろうな。あれこそSimple is Bestだと思う。因に亀倉氏は中学の先輩で、当時の学園新聞に掲載され学校にも本人が来られたと記憶する。

f:id:markdadao:20150902232510j:plain