markdadaoの日記

真空管アンプ用トランス、スマホ用衝撃吸収フィルム、RC、政治経済、読後感想など

DL研修の手引きを読んで その2

南園義一RI元理事監修によるRI2650地区のマニュアル編集委員会が作成したRLIのディスカッションリーダー研修の手引きからポイントを以下に書き出しします。

第7節 大人の学習者の特色
A.大人の特徴

  1. 自分が問題に集中している時は熱心
  2. 先入観が強い
  3. 言われることには抵抗するが、頼まれることは好き

B.考慮しなければならないこと

  1. 大人は自分で判断して行動する
  2. DLは進行役の役割を果たす
  3. 個々の信念、価値観、意見を持っている
  4. 学ぶ意欲を喚起する雰囲気を作る
  5. 参加者の経験を生かす
  6. プライドがあり、経験や知識を使えなくなるとストレスを感じる

C.いかにして、もっとも効率的に学び、それを維持するか。(学習ピラミッド)

  • 学び方;視覚を通じて
  • 記憶の仕方;行動しながら話すことによって

第8節 RLIの研修を最も効率的に成功させるためにいていは

  1. ゆっくりはっきり話し、しゃべりすぎないこと
  2. 視覚的補助教材を活用する
  3. 慣用句は避ける
  4. 文や質問に否定形を用いない
  5. 言い直すこと
  6. 重要な情報は終わりに伝える
  7. 具体例を示す
  8. 話を中断させることは避ける
  9. すぐに反応しない
  10. 冗談は避ける
  11. 性別に対しては配慮

第9節 言葉以外によるコミュニケーションについて(非言語)

  1. リーダーの身体の特徴;外見的な特徴からある種のイメージを与える
  2. 身体の位置と動作:参加者の気を散らさない、背を向けない
  3. 空間の使用によるコミュニケーション;空間が縮むと親密感が強くなり、広がるとその逆となる
  4. 視線;誠実さが伝わる
  5. 声の質と特徴;語調・抑揚・ペース・音量の使い分け
  6. 沈黙;回答を準備する時間を与える
  7. 接触;入り口で参加者と握手することでコミュニケーションが高まる
  8. 時間;熟考のための十分な時間
  9. 色;コミュニケーションの役割を果たす
  10. 表情;表情で関心や懸念を表す手段もある
  11. 話のペース;理解できる程度の話す速度

第10節 効果的な質問の仕方

  1. グループ全体に向けての質問;「この問題について、他にどのようなことが考えられるでしょうか?」討論再会の手段
  2. リレー形式の質問;「良い質問です。他の方々はこの問題をどのように解決されるでしょうか?」
  3. 個人向けの質問;特定の個人に向けて
  4. 逆式の質問;質問した人へ答えを求める
  5. 方向転換の質問;討議をさらに促進するときと、その前の話し合いに結びつけるため

第11節 参加者から質問された場合のその対応

  1. 最後まで質問を聞く
  2. 聞いているという態度を示す
  3. 質問に対し、的確に答えたか確認する
  4. 棚上げ方式を使う