markdadaoの日記

真空管アンプ用トランス、スマホ用衝撃吸収フィルム、RC、政治経済、読後感想など

小論

闘争心と理性

「人間はそれぞれ闘争心があるから、争いが起きる」と言う。稲森和夫氏が言う闘争心は「絶対に負けない、必ずやり遂げてみせる」という、己を駆り立てる闘争心である。 しかし、相手を脅かしたり痛めつけたり、陰湿なのは相手の足を引っ張って自分の位置を相…

最近の中国は?

銅ベースが下がり続けている。これは中国経済の低迷が原因だと言う。昨日中国から帰国した知人は、電話で開口一番「中国の景気の低迷はひどい。閉鎖する企業や海外に脱出する企業が多い。」とのこと。 また習近平主席による汚職贈賄等の経済犯罪に対する粛正…

戦後70年談話を聞いて

今日、安倍首相が「戦後70年談話」を発表した。テレビ等のニュースではコメンテーターなどが一斉に批判をしている。閣議決定までした内容を、まるで中国や韓国側に立った発言を繰り返ししているように感じた。そんなにひどい談話なのかと思い、全文を読み直…

上を向いて考える

車窓から見る近くの景色は飛び去るが、遠くは一緒に走ってくれる。都会に近づくと、一緒に走ってくれる遠方の景色が見えなくなる。しかし孫は雲が一緒に走ってくれると言う。若いと見る角度が高いが、歳を取るに従い目線が落ちてくる。 確かに雲の流れを見続…

安全保障関連法案を考える

昨日衆議院本会議で「安全保障関連法案」が可決された。争点となっているのは、主に「集団的自衛権の行使」が憲法第9条に違反しているかである。 憲法9条の第1項で「戦争の放棄」、第2項で「戦力の不保持」と「交戦権の否認」を定めており、この条項から考…

アップルミュージック Apple Music

<a href="http://applemusic.tumblr.com/" data-mce-href="http://applemusic.tumblr.com/">Apple Music</a>applemusic.tumblr.com 早朝より雨が降っており、散歩ができないので寝床でiPhoneのソフトウェアのアップデートを行う。今日から配信された、iOS8.4へのアップデートは「アップルミュージック」が含まれており、実は楽しみにしていたのだ。 ミュ…

笑顔は平和の素

空気が綺麗なのか最近川岸を歩く人が多い。特に多い時間帯は6時頃である。犬を連れた人、ご夫婦で、女性連れで、しかし多くは黙々と歩く男性だ。途中に野球グラウンドがあるので、子供達も土手で素振りをしていることもある。 すれ違い様、ほとんどの人は挨…

金田正一

歴史に残る大投手、数々の記録を野球界に残している。豪放磊落で声も身体も大きく、久しぶりに先日の日曜日のTVに出演しているのを見た。すでに81歳との事。 今の子達はサッカー少年が多いだろうが、僕たちの子供の頃は殆どが野球少年。東中野の小学校2年生…

慈悲は二重の福がある

「ヴェニスの商人」でアントーニオの商船が難破、アントーニオは借金返済の当てがなくなる。彼に恨みを持っていたシャイロックは、証文をたてに彼を罠に陥れようとします。 「期限までに金が返せない時は、アントーニオの身体から肉1ポンドをもらい受ける。…

医薬分業

1997年厚生省が推進させた「医薬分業」制度は、昨日規制改革会議の答申にて一部の緩和が実施されそうだ。ここ数年医者に通う事が多くなり、先生に処方箋を書いてもらい、薬局へ行くのだが正直面倒な事もある。特に病院と隣接している薬局での薬剤師との応対…

ハーモニー

20 FEET FROM STARDOMのビデオを観る。邦題「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」はスターとしてのセンターをとるのに、彼女たちの位置からたった6フィートと言う、悲哀やサクセスのドキュメンタリー映画。ハーモニーが好きな自分は、この映画でバックコー…

安全保障関連法案について一人の庶民の意見

海外旅行した際パスポートの表表紙の裏に書いてある「日本国民である本旅券の所持人を通路故障なく旅行させ・・・」と他国に保護を依頼しているその担保は何か? 日本政府はその依頼ができそうもない国に対しては、渡航禁止や注意の措置をとっているが。 た…

青春

軽井沢の追分のそば屋のトイレにこの「青春」の詩が貼ってあった。一時流行り、年月が経ち、自分もそのような歳になり、ことさらこの「青春」がトイレの中だけにかぐわしい。 Samuel Ullman の直訳した詩の中にはこのような節がある。 人は信念と共に若く 疑…

東京府から東京都へ

大阪で二重行政の是正を目的に、大阪府と大阪市を統合し大阪都への住民投票が行われた。ご存知のとおり僅差により統合は廃案となった。 一方、東京都は東京府と東京市の二重行政是正のため昭和18年改訂された。これはたまたま荒俣宏著による「江戸の幽明」の…

雑草の中に一筋の道ができる。ここは川岸の散歩道。誰かが歩いたところを、また誰かがなぞるように歩く。その繰り返しで人の肩幅分の道ができる。 ゴルフ場のホールから次のホールへ移動する机上でデザインされた道があるが、プレーヤーは都合の良いショート…

値上げ

かんぽの湯の日帰り入湯料が立て続けに値上げした。以前は大人一人400円。それを 500円。間をおかず650円にする。理由を掲載せず値上げした。何十人もいただろう常連さんが1割もいなくなった。噂によると支配人は泊り客を優先して、常連客を締め出す考えだっ…

大根

朝の散歩の帰り道、近所の方が日曜菜園(ご本人はリタイアしているので毎日)をやっており、おいしい大根ができたからと言って2本いただいた。「厚めに輪切りにして、おでんのようにして食べると美味しいよ」とのこと。 自分たちで食べるには多すぎるので、…

手段と目的

一昨日買った緑のジャケットをはおり、朝の散歩に出かけた。風もなく晴天で10分も歩かないうちに汗が出てきた。気温に合わせ衣服を調整するのだが、気温を無視して着るから汗ばむのは当然である。これは日々の行動で、目的と手段を間違えることと同じである…

待合室 (眼科の巻)

2時間近く待っている眼科クリニックの待合室。先生は一人一人丁寧に診療するが、いつ診てもらえるか受付に聞いても不確かな答え。これを「イシの疎通が悪い」と言う。ほとんどの患者は「見えずらい」で来院する。「聞きずらい」患者は耳鼻科へ。文句が「言い…

1970年のJAZZ SPOT

本棚で探し物をしていたら、1970年に描いた吉祥寺以外のJAZZ SPOTの地図が出てきた。懐かしいことよりも、時間を持て余していたのか、やることが無かったのか?描いた記憶はないが自分のノートであり、自分の筆跡だから認めるしか無い。 渋谷界隈や中野のク…

為替から発想する

新聞やテレビ、ラジオで毎日のように為替レート(円とドルなど)を発表している。これは元中曽根総理の時代に始まった。と、経済評論家の長谷川慶太郎が、当時講演会で言っていた。あのころは輸出入企業でなければ、為替相場には無頓着であった。 私など1970…

海外テレビドラマ

海外テレビドラマのアクション物やサスペンス物をよく見る。日本のテレビドラマと違い、映画のようなリアル感があるのが良い。 海外ドラマの中ではアメリカ物が多く、夜の路地裏などの描写は、いつ殺人事件が起きてもおかしくないほどハラハラさせる。しかし…

平衡感覚

内村航平は体操の演技で回転中、天地がわかるので着地ミスが少ないと言われている。それは体操一家という環境と、幼少時代からトランポリンで経験を積んだ天才のなせる技で、競技結果が証明している。 私など、でんぐり返しをしただけで天地がひっくり返る。…

文明の落とし子 「ドローン」

首相官邸の屋上にドローンが落下 している事を4月22日発見、セキュリティーを問われ大騒ぎとなった。フランスのパロット社が数年前、ドローンを発表しアメリカの展示会で、軍事に使えるのか関係筋で検討している事を耳にした。歴史上、画期的な製品が市場に…

憲法記念日に日本国憲法を考える

今日は憲法記念日とのことで、テレビでは「憲法は文明の利器」と姜尚中氏が発言。同感である。平和を維持するための人類の知恵である。 以前憲法改正が話題になった頃、海外では憲法は時代に合わせ頻繁に修正していると聞いた事がある。中公文庫より住本利男…

町のお医者さん

先月、月に一度の診療の事で町の眼科を訪問したが、門は閉ざされ「一身上の都合により、しばらくの間休診します」という看板が下がっていた。 先生の処方箋がないと薬局で薬を出してもらえないため、やむおえず同業の医者へ行く。事の次第を伝えると、「T先…

余韻

通常歌が終わり、その曲が閉じて行く。しかし、歌が終わっても長くメロディーが残る曲もある。その歌の余韻が心地よく残り、曲全体のイメージが磨かれてゆく。 Michael Jacksonのsmile はややゆっくり目なテンポで歌い終わった後、ピアノのシンプルな音が奏…

2015年度富岡市市議会議員選挙結果

投票率が前回より8ポイント低下し、政治離れが加速している。 結果は投票率58.43%(有権者数41,145人、有効投票総数24,042票)定員18名 もはら正秀2,243票、柳沢あつし1,613票、宮沢のぶひこ1,437票、佐藤のぶじ1,336票、木田よしゆき1,331票、高橋そうい…

富岡市議会議員選挙前夜

前回の富岡議会議員選挙は有権者数42,318人で投票率66.49%(28,139人)。21議席を23人が立候補した。トップ当選が1,587票を獲得し、881票が当落ラインであった。そして、今回の選挙は18議席を21人が立候補し、そのうち新人が8名(約4割)、有権者数は41,709人。…

選挙運動について

公職選挙法を読んでみると、戸別訪問は違法で電話による選挙運動はOK。そして2年前よりインターネットを活用した選挙運動も解禁となった。 選挙期間中は立候補者の考え方を聞き、投票のための意思決定をする場が欲しいと思うのだが、顔を突き合わせての戸別…